soramono雑記

Ubuntuメインのひよこユーザー。

古いノートPCからHDD取り出したった

 今回はタイトル通り、ノートPCからHDDを取り出す分解奮闘記です。
 PCは以下2つ↓です。

・【NECLaVie NX LW26H/62D【PC-LW26H62D】
・【NECLaVie L LL550/6D 【PC-LL5506D】

 2機種ともHDDはIDE(Ultra ATAとなります。外付け予定の方はコネクタを間違えないように注意です。

 どちらもパームレストを外さなくては取り出せないため、分解が必須です。自力での分解はメーカー保証外となるので自己責任で行うことになります。

 愛機:Gateway【M-6839j】はマニュアルにHDD交換方法が記載されて【難易度:やさしい】でしたが、NEC機種は基本的にHDD交換等はメーカーに任せるよう推奨されているようです。
 今回、そんなNEC機種の分解を決行したのは、手持ちの2機種ともカバーのひび割れやモニターの故障といったように個別PCとしてはもう使えないと判断したからです。廃棄するにしてもHDDのデータ抹消してからにしたかったのが大要因。

 そんなわけでWebで両機種のHDD取り出し方法を探しました。その中で参考にさせていただいたのが以下ページ↓

NECLaVie NX LW26H/62D
①Logitec■接続情報>ノートパソコン用HD交換手順情報>NEC VA33D 

NECLaVie L LL550/6D
②PC分解web■NOTE>NECLavie-F■PC-LF5504D(※リンク切れ) 
③もうやんの自作パソコンへの道■NEC ノートPC LaVie L PC-LL550/5DのHDD換装③
④クラブQ&A■【動画】NEC Lavie LL500 ハードディスク交換のための分解 - YouTube
(※動画はリンクを貼らないでおきます。ご容赦ください)
 どれもLL550/6Dではないですが、同じ方法で分解できたので是非参考に。動画は注意点がわかりやすいので是非ともどうぞ。(ちなみに、一番参考にしたページを登録していなかったためURLが行方不明…申し訳ございません!)

 基本的に参考ページを元に行いました。なので、ここでは自分が苦労した点を主に、他を簡略していきます。

 再度申し上げます。PC分解はメーカー保証外の自己責任です!


 それでは本題へ。

 まずは道具の準備。前回のGateway同様…と言いたいですが、追加があります。
イメージ 1
1.精密ピンセット(New!)
2.精密ドライバー +#1(New!)
3.+ドライバー
4.-ドライバー(New!)
5.プラスチックカード(New!)

 …ほぼNew!じゃねえか!(笑)
 無くても平気な物もありますが、参考動画・画像をよく見て個人判断してください。

 精密ピンセットは意外と重宝しました。小さなネジを救い上げたり、ネジ穴にはめる支えに使えて便利!指では取り落とすので…。
 精密ドライバーは、IDE用HDDケースの固定ネジに使っただけなので、PC分解だけなら不要ですね。
 プラスチックカードは、不要になったポイントカードを使用。もちろん代用品でもいけます。-ドライバーに保護布を巻いても良いし、プラ製のヘラでもいけると思います。キッチン掃除用具や粘土細工用工具とか。
 精密ピンセット・精密ドライバー、プラ製ヘラも100均で購入できます。


 では実践。何度でも申し上げます、自己責任でどうぞ!

 最初はNECLaVie NX LW26H/62Dから。参考ページ①に沿って終了。気をつける箇所は、パームレストの爪を割らないように…でしょうか。
 HDDの1箇所につまみが糊付けされています。HDDケースに移す際には取り外しましょう。
イメージ 2 イメージ 3

 次にNECLaVie L LL550/6Dです。これが難題です。
 こちらはパームレスト全体を外さなければなりません。そのためには電源コネクタ、キーボードも外さなくてはいけないので、部品の扱いには慎重になりましょう。
 参考ページ②③④(+行方不明のページを印刷したもの)を何度も確認して挑みました。

 電源コネクタは簡単です。コツを言うなら、カバーは右端から外しましょう。
イメージ 4
 キーボードとポインティングデバイスのフラットケーブルは、指で外すには難しいかもしれないので傷つけにくい道具を使うことをお勧めします。(私は精密ピンセットを使いましたが、出来れば非金属を勧めます)
イメージ 5
 パームレストを外すのが一番時間かかりました。参考ページ②④にもあるように、モニターの付け根まで外します。割らないように気をつけましょう。モニターは水平に倒してからですよ!
イメージ 6

 HDDは2つともIDE(Ultra ATAなのですが、コネクタがきつめなので付け外し注意です。
 私は-ドライバーを使って梃子の原理でコネクタを浮かせて、水平に隙間を作った後プラ製カードで更に浮かせ、あとは手で外しました。
NECLaVie NX LW26H/62D
イメージ 7

NECLaVie L LL550/6D
イメージ 8 イメージ 9

 当初の目的はHDDの完全抹消だったのですが、思ったより外付けHDDとして使えそうだったのでしばらく置いておこうかな…。
 といっても、NECLaVie NX LW26H/62DのHDDは4.3GBなので容量少ない…これでWin98だぜ?
 ちなみにNECLaVie L LL550/6Dは40GBでWinXPでした。省エネうらやま…。



【おまけ】

 HDDケースに取り付けてデータ確認したのですが、問題発生。
 NECLaVie L LL550/6DのHDDマウンタ固定ネジががっつり接着されているため、自力で外せませんでした…しかもネジ穴潰れた(泣)なので、HDDケースのコネクタを直付け。
イメージ 10
 IDEコネクタ基盤が薄いので垂直の力が入れにくい…折れそうで怖いよ!読み取りはちゃんと出来たけどね!