soramono雑記

Ubuntuメインのひよこユーザー。

OS再々インストールの危機?

 先週のことです。
 昨年末にHDD交換をしたばかり、一ヵ月半弱でブルースクリーン再来…。

 強制再起動されるもBIOSから進まず、あげく黒画面に英字で「Operation system not found」…ぇぇぇ…。本気で再々インストールを考えました。

 まあ、結局時間を置いたら通常起動できましたが。


 で、何が原因かと言うと、外付けHDDを動かしすぎたせいじゃないかと…。

 もっと詳しく言うと、外付けHDD(H:)(D:)の復元ソフトで読み込みながら、(C:)でネット(しかも複数タブ)してました。追加すると外付けHDDは専用電源アダプタなし

 まず前提として、我が愛機はノートPCバッテリー&アダプタつけっぱ(バランス設定)です。画面右下の電池マークは常に100%表示。(バッテリー寿命がどうとかは無視してください…)
 外付けHDDはUSB変換HDDケースを使用。別売りの電源コードが付けられない仕様です。

 普段なら外付けデータの復元をしても問題にならないが、その時は繋げてた時間が長すぎた(放置状態だった)ので、負担をかけ過ぎたんじゃなかろうか…。


 黒画面の「Operation system not found」って、OSとは無関係の問題なんですね。

OSが見つからない>OSに繋がらない>HDDが読み込めない

 PC本体かHDDの不具合ということですね。
 時間を置いたら戻ったので少し落ち着きましたが、色々検索していたら電力量の記事を見つけたので、自分の状況を考えると「そういうこと」だったのかな?使用中の電力メーター見てなかったので確かではないですが。