soramono雑記

Ubuntuメインのひよこユーザー。

ブラウザについて

 気がつけばシルバーウィークだった。台風も来てました。
 数年ぶりに友人の家にお泊りしました。DVDならぬBD鑑賞会でグダりました。寝不足です。

 今回の記事はWEBブラウザについて。
 といっても、専門的な要素は皆無。素人の使った感想みたいなものです。

 Windowsユーザーは一番最初にInternet Explorerを使いますよね。しかし、数年前にIE脆弱性が見られるとの情報が広まった際、他のブラウザへ乗り換えた人も多くいるのでは? 自分もその一人です。
 情報が出回る前からアドオン処理に時間がかかり、一々許可の有無を求められるのに苛々していたこともあり、別ブラウザを探しました。

 最初に乗り換えてみたのが、【SafariWindows版)】です。iTunesを利用する機会もあったし、Macソフトのデザインに憧れてたのも理由です。しかし、思ったより『お気に入り(ブックマーク)』の使い方に慣れませんでした。

 次に【Firefox】ですが、カスタマイズ力が強すぎて逆に扱いきれず断念しました。

 そして見つけたのが【GoogleChrome】です。立ち上げの速さ、ブクマも使いやすくシンプルなブラウザでとてもお気に入りでした。…が、スマホの普及拡大につれ更新プログラムが増大、当初の処理速度が落ちたため、また考え直しになりました。

 色々Webで捜索した結果、たどり着いたのが【Opera】でした。
 オープンソースとなったChromeがベースのため、使い勝手はほぼ変わらない。微妙な誤差はあれど、シンプルな操作で助かってます。
 しかし、やはり使い続けると多少不満もでるわけで…。Operaは基本的に自動更新なのですが、たまに手動で更新確認すると更新失敗します。「再起動することでアップデート終了します」との表示は出るし、再起動のボタンも押してブラウザ再起動もされるのに、アップデートされていないことが過去にもありました。諦めて放置していたら、いつの間にかアップデートされていたという…なんでこんな現象になるのか…。ちなみに本日この現象が起きてます。PCの再起動もしてみたのに…。